グリル再塗装 新車時に交換したスバル純正のグリルですが、石飛びなのか、一部塗装が割れてきてしまったので再塗装する事に。 天袋に仕舞ってあった純正未使用の標準グリルを引っ張り出してきてまずは純正に戻すところから始めます。 SH5フォレスターのグリルは、面倒なことにバンパー外さないと取れません。 グリル下部に2本のネジがあるからです。 ま… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月07日 続きを読むread more
何十年ぶりにブレーキパットを買ってみた♪ もう25年位前の学生時代、86に乗っていた頃はENDLESSのtype-Mを愛用してました。車が軽かったので、ストリートからお山までまあ万能的に使えたんで良かったのよね。 でもまあ社会人になってからは走りに行くことも無くなったし、車変えてもスバル系はそこそこ止まるのでノーマルパットでも気にならなくなってしまいました。 今のフォレ… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月03日 続きを読むread more
22222km まあどうでもいいことなのだけど、車検を昨日終えた今日、22222km達成。 丁度、トンカツサトウさん前・手賀沼公園の駐車場前でした。 3年でこの距離ですから、昔に比べれば走らなくなってしまいしたね。 でも、感覚的にはもっと少ないかと思いましたが、一昨年の伊勢神宮ツアーやら那須の別宅やらで結構稼いでしまったんでしょう。 最初の86は… トラックバック:0 コメント:1 2013年02月03日 続きを読むread more
シュアラスター ループ エンジンコーティングプレミアム 最近雑誌などでもよく見かけるエンジンオイル添加剤「シュアラスター ループ エンジンコーティングプレミアム」です。 能書きを見ると、フラーレンC60が入っているようです。 フラーレンC60の効果は他の添加剤なんかでもいろいろとうたわれているけれど結構いいとの評判だし、まあこの値段なら精神安定剤として一回試してもいいかなとい… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月11日 続きを読むread more
オイル交換 BE-UP+PIAAエレメント 今年2月に嫁いできたフォレスターくんですが、3月の一ヶ月点検でオイル&フィルター交換していましたが、そろそろ2回目のオイル交換やらなきゃなぁ~と思っていました。 そこへオートウェーブさんから 「火曜日はスバルDAYでエレメント無料でっせ!」 とのお誘いが。。。 もうすぐ6ヶ月点検なので待っても良いのだけれど、まあ… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月10日 続きを読むread more
【取付】 Defi BFブースト計 以前乗っていたスバルレガシィBD RSでも付けていたのですが、 今年購入したSH5フォレスターも折角のターボ車だし、 みんからを徘徊していたらSH5フォレスターはブースト圧が0.5以上上がらなくなる現象が出る様なので、 そのモニターとしてブースト計が欲しくなってしまいました。 でも、なるべくお金かけたくないなぁ~と、レガシィ… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
タイヤコーティング@Soft99 BlackBlack 梅雨の晴れ間で今日はピーカンの晴天。 車を見るとこの長雨で所々に黒いシマシマが(-.-;) というわけで、朝から洗車でした。 水垢は殆ど付いてなくて、車は輝きを取り戻したものの、タイヤがイマイチしまりがなくなってます。 タイヤワックスが取れかかってるようです。 新車購入後ずっとウィルソン ハードフィルムコートを使ってい… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月13日 続きを読むread more
ガラスコーティング@ガラコ 激速フッ素 洗車ついでに、窓ガラスのお掃除も行いました。まだしばらく雨降りそうだしね。 フロント、ライト、サイドとG2をヌリヌリしていきます。 このG2、乾燥したガラス面にスプレーして付属の布で拭くだけの手軽さ。 12時間水分に触れさせられないけれど、耐久性も公称1年と長く、耐久性もばっちり~。 塗り込みのあとの拭き取りがいらないの… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月12日 続きを読むread more
GRB用STIエンブレム-リヤ取付 GRB用STIエンブレムをフロントとリアと買ったのですが、フロントは6月に取り付くたんだけど、 リアは取り付け位置を悩んでたら梅雨になり、晴れても仕事で休日出勤だったりと、 なかなか洗車が出来なくて取り付けできていませんでした。 そんなこんなで、今日ようやく洗車出来たので取り付けました。 GRB用STIエンブレムは、… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月10日 続きを読むread more
SMD 3チップLED9発 T10ウェッジ@ヤフオク 先日、純正ポジションの電球色が気に入らないと、 LEDを買ったのだけれど、 これがFLUX9発のもので、 なかなか青い色合いのものでした。 これはこれでまあまあだったのですが、 純正HIDとの色合いが違いすぎて、 これまた気になる存在でした。 そんなとき、みんからのお友達kei@keiさんか… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月27日 続きを読むread more
ちょっと失敗(>_<)T10 FLUX9発ポジションLED@ヤフオク SH5フォレくんのポジションは、電球色。 LOビームのHIDとの色見の違いが気になっていましたので、交換することに。。 いろいろ物色したものの、結局ヤフオクでT10ポジション球をポチッとしました。 FLUXですが、正面に1発、サイドに8発の合計9発物なので、リフレクタを光らせるには充分でしょう。 交換は、コー… トラックバック:1 コメント:0 2010年06月13日 続きを読むread more
GRB用STIエンブレム-フロント取付 STIエンブレムの取付をしました。 ひとまず購入したそのままでグリルに当ててみると、ピンの位置とグリルの菱形のあみあみの位置関係が合わなくて、どうしても斜めになってしまいます。 まあここまでは、みんからで同じグリルを付けている諸先輩方のレビューで分かっていたことなんだけれど、 どうも邪魔なのは3本ある内の、はじっこのや… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月06日 続きを読むread more
スバル純正OP オートライトキット 車を弄る余裕もないので、なかなか更新できないのですが、繋ぎに、納車時に付けたオプションの一つをご紹介。 「スバル純正OP オートライトキット」 周囲の明るさを自動感知して、暗くなってくると、ポジション、ライトと自動点灯・消灯してくれるものです。 うち、奥さんがなかなかライト点けないので、これ必需品なのです。w … トラックバック:0 コメント:0 2010年06月02日 続きを読むread more
GRB用STIエンブレム 納車時にオプションのあみあみグリルに交換したのだけれど、なんかワンポイント欲しくて、定番のSTIエンブレムをヤフオクでポチッとしてしまいました。 STIものはタワーバーしか入れてないけれど、まあ一先ず形からということで。。。(^^ゞ ピンクかレッドかで悩んだのだけれど、レッドのはシルバーが入っているのでそちらにし、フロントだ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月01日 続きを読むread more
SH5フォレスター専用ナンバー灯用FLUX LED@ヤフオク ヤフーのIDは以前から持っていたし、アマゾンや楽天なんかでの買い物はよくやってましたが、初めてヤフオクなるもので買い物してみました。 買ったのは「SH5フォレスター専用ナンバー灯用FLUX LED」。 SH5フォレスター専用ナンバー灯はT10形状なのだけれど、ソケットの向きと取付位置の関係で、普通のLEDではナンバー… トラックバック:1 コメント:0 2010年05月16日 続きを読むread more
ケージ固定方法 フォレスターくんで悩んでいたケージの固定方法があっさりと見つかりましたが、UPするの忘れてました。。。 後席にフリースブランケットを敷いてケージが斜めにならない様にします。 その上にケージ(ペットボイジャーM)を置きます。 このままだと若干斜めになるので、シートバックとケージの間の隙間をクッションで埋めて真っ直ぐに… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月03日 続きを読むread more
KP61 今朝犬の散歩をいつもより遠くまでしていたら、昔懐かしい車を見つけました。 KP61って知ってます?? 1300ccのFR車で、2代目のスターレットと言えばわかりやすいでしょうか? これ懐かしい人は、同年代でしょう。 私はAE86トレノGTVが最初の車でした。 当時の仲間はR32Type-M、CRX、SW… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月11日 続きを読むread more
遅れてきたお年玉 5万円@スバル スバルさん新年恒例の新車購入お年玉5万円プレゼント。 例年は1月末までの契約でのプレゼントなんだけれど、今年はいろいろとあったらしくて、3月末までの契約者にプレゼントだったそうです。 私は1月末に契約だったのですが、ようやくスバルさんから遅れてきたお年玉を貰いました。 普通為替証書でくるのね。 これ、平日… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月30日 続きを読むread more
STIフレキシブルタワーバー取付け@SH5 契約の時にお願いし、付いているべきSTIフレキシブルタワーバーが付いていなかったことを以前書きましたが、一ヶ月点検でスバルさんへ伺ったので、その時に一緒に取り付けて貰いました。 自分で簡単に付けられますが、工賃はすでに取られているのでお願いすることにしました。 なので、いきなり完成の写真ですが、取付前/後です。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月27日 続きを読むread more
一ヶ月点検@スバル SH5フォレスターくんの一ヶ月点検でスバルさんに行ってきました。 走行距離は1275km。1000km前後で行きたかったので、ちょいと走りすぎました。。。 車を買ったのは、以前よりお世話になっている営業さんがいる自宅から30分位離れた所の大きなスバルディーラーなのですが、系列のディーラーが車で5分の所にあり、担当営業さんが話をし… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月27日 続きを読むread more
ブリスXでホイールコーティング 2回目のボディコーティングのついでに、ホイールにもブリスXでコーティングしてみました。 シャリグラくんのホイールは表面が凸凹していたのでダストが入り込んで焼き付いてしまったりしていましたが、フォレスターくんのホイールは平らな面なので塗りやすそうです。 ホイール外して洗ってねんどかけて、ブリスXをシュッシュと塗っていきます。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年03月22日 続きを読むread more
タイヤコーティング@ウィルソン ハードフィルムコート タイヤコーティングはこれまで、泡泡のスプレータイブや油性のタイヤワックスを使っていましたが、SABで大分前に買って道具箱に眠らせていたタイヤコーティングフィルムを発見したので、これを試してみます。 ウィルソン ハードフィルムコート: 能書きを見ると、タイヤ表面に保護膜を作ってコーティングするみたいなのですが、タイヤの収縮… トラックバック:1 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
エアバルブキャップ ホイールがきれいになったら妙に気になったのが、空気バルブの黒いやつ。 バルブ自体の交換はタイヤはずさなゃならないので、キャップだけ交換です。 このキャップ、台北のイエローハットで数年前に買ったもので、パーツ箱の奥底に放置されておりました。 ま、見た目だけです。 (STRAIGHT/ストレート) バル… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月20日 続きを読むread more
[取付け] ホーン交換(その2) ラリーストラーダ@ボッシュ バンパーが外れたので、あとは楽々です。 まずはバンパー内部のホーン交換から着手します。 純正はこんな感じで取り付けられています。 この大きさで真下に向けて付けるとフォグと干渉するので、斜めに逃がす感じで取り付けます。 純正コネクタは1本しか来ていないので、平形端子とクワガタ端子でアース線を作りボディーアースさせ、… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月09日 続きを読むread more
[取付け] ホーン交換(その1) ラリーストラーダ@ボッシュ 86の時も、BDレガシーの時も、シャリグラくんの時も、純正のホーンの音が気に入らなくて、毎回ホーンを交換していました。 SH5フォレスターくんも同じで、純正の ビッ! って音が気に入らず、愛用ボッシュ「ラリーストラーダ」をポチッとしてみました。 税、送料込みで2900円でした。 ホーン交換自身はまったく難しくな… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月09日 続きを読むread more
[取付け] キーレス連動ドアミラー格納キット@パーソナルCARパーツさん パーソナルCARパーツさんからTYPE-Eのキットを購入していましたが、ずっと仕事で休みが無くてずっと取付が出来ていませんでしたが、ようやく午後休暇取れたので早速取付作業です。 お家でせっせとギボシ端子付けてたらこんな感じになりました。 さて、取付作業です。 WEBから 取付け説明書: http://www.p… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月08日 続きを読むread more
STIフレキシブルタワーバー 契約の時にお願いしていたSTIフレキシブルタワーバー。 営業のNさんも同じフォレスター乗りで、「やっぱりちがうね~」と言っていましたが、先週末に洗車した時にボンネットを開けてびっくり(O.O;) あるはずの場所にバーがない(~Q~;) 納車時に交換したグリルなんかと一緒に空き箱を貰っていましたので、帰って開… トラックバック:1 コメント:0 2010年02月25日 続きを読むread more
キーレス連動ドアミラー格納キット@パーソナルCARパーツさん フォレスターくんはシャリグラくんと違って、ACCオフするとミラー格納が出来ません。 三菱車はこのあたりの使い勝手が良いのだけれど、三菱車に慣れてしまったので使い辛くて仕方がありません。 みんからを見ると、同じフォレスターくんで自動格納を後付けされている方がいらしたので参考にさせて戴きながら、パーソナルCARパーツさんからTY… トラックバック:1 コメント:0 2010年02月23日 続きを読むread more
塩原温泉で温泉三昧 フォレスターくんの慣らしも兼ねて20日~22日の2泊3日で塩原温泉の別宅で温泉三昧に来ています。 今日のルートはETC1000円を有効活用します。 ETC付け替えたので、その確認も兼ねています。 6号線を茨城へ北上して牛久で用事を済ませ、圏央道のつくば牛久ICから高速に乗りました。 つくばJCTで常磐道に移り、北関東道から東… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月20日 続きを読むread more
ETC書き換え 昨日はさっさと会社から帰って、ETCの書き換えにイエローハットへ行ってきました。 ECTは昨年3月、世間でETCフィーバーになる直前に取り付けた、Panasonic CY-ET908Dですが、 事前にグランディスくんから外しておきました。 フォレくんに移植です。 イエローハットに車検証と本体&ケーブルを持ち込んで… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月17日 続きを読むread more